京都府宇治市の永代供養墓のある墓地

永代供養墓とはどのようなものですか?

永代供養墓とは、寺院によって大切な故人様を永代に渡って供養をするお墓のことです。

近年の社会的環境や家族構成の変化により、お墓の継承者がいない等の問題が出た場合でもお寺が責任を持って供養するものです。家族の心配や負担が軽減され安心して納骨・埋葬ができます。

また、自分自身の人生を安心してまっとうできるように、生前に永代供養を申し込まれる方も増えています。

日々のお勤め、春と秋のお彼岸などの総回向法要などで、供養が営まれます。

永代供養墓には合同のものと個別のものがあります。

当院の永代供養墓を例に説明します。

 

合祀(ごうし)永代供養墓

合同の永代供養墓です。

お墓の下に埋葬室があり、遺骨をそこに納めるのが一般的です。

戒名等は合同の霊標を使用したり、本堂の過去帳に記載されることがほとんどです。

費用は寺院様によって異なりますが、極力抑えたい方には適しているかもしれません。

ただし、一度納骨をされますと遺骨の返還が出来ません。

合祀永代供養墓「みちびき地蔵さま」

 

個別型永代供養墓

お墓の大きさにより納骨できる遺骨に限りはありますが、おひとりであったり夫婦・家族で一つずつ納骨する場所が設けている永代供養墓です。

代々のお墓として使用可能なものであったり、一定期間は個別で供養をした後は上記の合祀墓へ納骨するものなど寺院様によって様々です。

費用も一般のお墓を建てるより、抑えられる傾向にあります。

個別墓石型永代供養墓「禅林壇」

 

個別型永代供養墓「聖観世音菩薩」

 

ひとことで、永代供養墓と言っても寺院様・霊園によって様々です。大切なお墓のことです。お願いされる場合は、どのような永代供養墓かを確認しお申込みされますようお願い致します。

以前にも書きましたが、お墓はご先祖様や故人様をお祀りする場所であり、その家ごとの歩みの象徴ともいえます。お墓では、ご先祖様からのいのちの繋がりを再確認し、自分自身が今生かされている命の大切さを感じる場でもあります。特に、お子さんであったりお孫さんにとっては大切なことです。

どうか皆様にとって安心できるお墓に出会えますことを、お祈りしております。

 

 

なお、お墓に関するご相談を希望の方は、このページの一番下のお問い合わせより受付けております。

法務多忙の折には返信が遅くなることもございますが、必ずお返事します。

宝善院のお墓をお求めではない方でもしっかりとお聞きします。また、お墓以外の仏事に関しても受付けております。

今置かれている状況と自分自身はどのようにしたいかをしっかりとお伝え頂けたら幸いです。

なお、費用はかかりませんのでご安心下さい。

皆様の抱えている不安や問題が、少しでも解決に向かえばと考えている次第です。